ワークショップについて
ここ一年くらいワークショップをお休みしていましたが
問い合わせが何件かあったので、
2名より開催します。
日時はお互いのスケジュールを合わせましょう!
お問い合わせ下さい。
ここ一年くらいワークショップをお休みしていましたが
問い合わせが何件かあったので、
2名より開催します。
日時はお互いのスケジュールを合わせましょう!
お問い合わせ下さい。
靴を作ることを覚えて早17年になります。
最初の2、3年はすごく長く感じていたのに
10年過ぎたころからジェットコースターのスピード!!
最初の会社は11年くらい勤めて色んな思いでがありますが
すでに大きく抜かして、人生の仕事のメインとなりました。
1000足を超える靴を作りましたが
未だに飽きないのは、靴作りが奥深く難しいからでしょう。
最近やっと気づいたこともあり、どう収めるか考えることも楽しいし、こんなに面白いことは無いとつくづく感じます。
靴教室で皆さんが作る靴も、私にとってはとても新鮮で、
靴教室面白いなと、こんな仕事に携われて幸せだなと
いまふと思ったのでここに書きました。
昨年upするつもりの写真がそのまま残っていました。
もうすぐ梅の季節
今年も梅干し作りたい!
皆さん個性的で面白いです。
スタッズ打ちまくったり、紐付けずにゴムにしたり
大きなリボンやファスナーやったり
サンダルも人気です
このあたりから
スニーカーを作りたい人が増えました。
クッション入るから足あたりもいいしね
教室の完成靴1
載せれずにたまってしまってって!!
紹介していきます
あっという間に春になりましたね。。。
年取ると一年早いよと言われてたけど
早すぎるんですけど!!!
忙しいことは幸せ
やることいっぱい
今年も頑張って過ごしています。
来月から大阪万博始まるので、今はそれが気になって楽しみです!
blog更新できずにいますが、私はとっても元気です(^^)
個性的な靴
設計に苦戦してました
今月の靴教室の日程を終えて
10/20から31日までヨーロッパに行ってきます。
街の靴やさんを覗いたり、蚤の市で靴関連の道具を探したりする予定です。
後日写真などupしますね。